胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍について

腹痛胃壁が傷ついて内部からえぐられたようにくぼんだ状態になってしまうのが胃潰瘍です。胃酸は強酸性の性質を持っており、胃酸の分泌が増加すると、胃粘膜が溶けてしまいびらんが生じます。病状が悪化すると、びらんが、筋肉層にまで至り、胃壁の内側がくぼんでしまいます。本来は、胃壁は胃粘膜によって守られていますが、胃粘膜の炎症や粘膜の機能低下によって潰瘍が生じます。

十二指腸潰瘍について

胃酸などによって十二指腸粘膜が傷ついて内部からえぐられたようにくぼんだ状態が十二指腸潰瘍です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因

ピロリ菌

ピロリ菌感染によって複数の病原因子が分泌されるようになり、胃粘膜細胞や免疫細胞がうまく機能しなくなります。胃や十二指腸で炎症が起こり、粘液の分泌量が減少することで、粘膜がダメージを受けて潰瘍を生じます。胃潰瘍の80%、十二指腸潰瘍の90%以上がピロリ菌への感染が原因といわれておりますので注意が必要です。

NSAIDs(非ステロイド系抗炎症薬)

NSAIDs(非ステロイド系抗炎症薬)はロキソニン®などの鎮痛剤のことです。NSAIDsは炎症や痛みの原因物質(プロスタグランジン)の合成を抑制する効果があるため、腹痛や頭痛などの痛み・そのほかの苦痛症状に対して有効とされています。しかし、プロスタグランジンは胃や十二指腸の粘膜を保護する因子に影響を与えるため、潰瘍が生じやすくなります。

潰瘍の症状

上腹部痛

最も起こりやすい症状です。胃潰瘍では食後1〜1.5時間後、十二指腸潰瘍では夜間や空腹時に生じることが多く、主にみぞおち付近で生じるとされています。鈍痛、うずくような痛み、焼けるような痛みなど、痛みの感じ方には個人差があります。

その他の消化器症状

胃潰瘍で見られることが多い代表的な症状として、げっぷ、胸やけ、悪心、食欲不振、嘔吐、腹部膨満感などがあります。

出血

潰瘍の進行に伴い潰瘍が生じている部分で出血が起こり、黒っぽい血液が混ざった嘔吐物が出ることがあります。出血量が多い場合は、血液の色に近い嘔吐物が出るようになり、血液が混ざった黒色便が出ることもあります。

胃・十二指腸潰瘍の検査

胃・十二指腸潰瘍と胃がんの症状は似ており、症状だけで診断をすることはできませんので胃カメラ検査を受ける必要があります。当クリニックは消化器病専門医・指導医、消化器内視鏡専門医・指導医の院長が専門的な診察・検査を行うことで、正確な診療を行っております。

胃カメラ検査はこちら

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療

胃潰瘍・十二指腸潰瘍を正確に診断するには胃カメラ検査が必要です。検査をして胃・十二指腸潰瘍が見つかった場合は、胃粘膜を守るお薬や胃酸分泌抑制剤を処方し、同時に生活習慣の見直しを行います。例えば、香辛料など刺激が強い食品の摂取を控える、暴飲暴食をしない、禁煙する、アルコールやカフェインの摂取をしないなどが有効です。6〜8週間程度治療に取り組むことで、ほとんどの場合は治癒します。

TOPへ