胸やけについて
みぞおち周辺、胃の上部、胸部で焼けるような感覚が起こる症状を胸やけと呼びます。一時的な胸やけは暴飲暴食などが原因となるもので、どなたでも経験があるかと思います。しかし、胸やけが慢性的に続いている場合は、食道や胃の疾患の症状として起こっている疑いがありますので、早めに受診して原因を突き止めることが重要です。
すぐに受診すべき胸やけ
次のような症状が起こった場合は、速やかに当クリニックまでご相談ください。
- みぞおち周辺のみならず胸が全体的に焼けるように感じる
- 食べ物や唾が飲み込みづらい
- 風邪ではないが、胸やけや咳が続いている
- げっぷや呑酸(酸っぱいものがこみ上げるげっぷ)が頻発する
- 就寝中に胃の内容物がこみ上げてきて、胸やけで目が覚めてしまう
胸やけの原因
過食や高脂肪食などによって、どなたでも一過性の胸やけの症状を経験したことがあると思います。しかし、胸やけがなかなか治らない、げっぷや呑酸が頻発するといったケースでは、逆流性食道炎が原因となっている恐れがあります。胃の入口にあたる食道胃接合部は、下部食道括約筋によって支えられており、胃の内容物が食道に逆流しないように働いています。しかし、加齢に伴う筋力低下、肥満による腹圧上昇などがきっかけで、下部食道括約筋が弛緩した状態になると、強酸性の胃酸が食道に逆流しやすくなり、食道粘膜で次第に炎症が広がってただれるようになることで、胸やけが慢性的に続きます。
また、胃がんの症状として胸やけが起こるケースもあるため、慢性的な胸やけがある場合は、速やかに当クリニックまでご相談ください。
胸やけの検査・診断
慢性的な胸やけがある場合に最も疑わしいのは逆流性食道炎です。まずは問診を行い、症状の詳細、期間、服薬歴、既往歴などを確認し、それから診察で身体状況をチェックします。逆流性食道炎の疑いがあれば、胃カメラ検査をお勧めします。逆流性食道炎の場合は食道下部に独特の炎症所見が確認できます。また、疑わしい病変についてはその場で組織採取して病理検査に回すことで、確定診断が可能です。
当クリニックでは消化器病専門医・指導医、内視鏡専門医・指導医の院長が鎮静剤を使用した無痛胃カメラ検査を実施しております。この無痛胃カメラ検査ではハイビジョンNBI併用フルズーム拡大内視鏡を使用した精度の高い検査が可能です。気になる症状がある場合にはお気軽にご相談ください。
胸やけの治療
逆流性食道炎の主な原因は加齢、生活習慣です。薬物療法と併せて、患者さんのライフスタイルに合わせた生活指導や食事指導も実施しております。
薬物療法では、症状の程度に合わせて、プロトンポンプ阻害薬(PPI)などの胃酸分泌抑制剤や粘膜保護剤を処方します。また、薬物療法で症状が改善されても、逆流性食道炎は再発リスクが高い疾患です。そのため、背筋が曲がった姿勢の矯正、肥満解消、食生活の改善といった生活習慣の見直しに取り組むことで、再発しないように注意します。
胸やけの症状は松本クリニックまでご相談ください
市販の胃酸抑制薬でも胸やけの症状は一時的に改善してしまうため、適切な治療を受けずに疾患を進行させてしまうことが多いです。逆流性食道炎を放置してしまうと、食道がんの発症リスクを高めてしまいますので、注意が必要です。また、胸やけは胃がんの症状として現れることもあります。
こうした疾患は早期発見と早期治療によって根治治療が可能ですので、胸やけがなかなか治らない場合は、一度当クリニックまでご相談ください。