血便

血便でお悩みの方へ


血便イメージ排便してすぐに血液がポタポタ垂れてくる、便に血液が付いている、便が真っ黒でネバネバしている、便が全体的に赤いなど、血便の状態は多岐にわたります。血便は、消化管のどこかで出血が起こっている証ですので注意が必要です。

出血部位を突き止める手がかりとなる血便の色

血便の状態は、全体的に黒い・赤い、便に血液が付いている、粘液も混ざっているなど、多岐にわたります。また、出血が起こる恐れがある消化管としては、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門が挙げられます。血便の状態をしっかりと確認することで、おおよその出血部位を突き止めることが可能です。血便の症状が起こっていれば、量や色を観察し、診察の際に教えてください。

鮮やかな赤色

直腸や肛門など、肛門周辺の出血が原因として考えられます。

黒っぽい赤色

十二指腸、小腸、大腸の深部などの出血が原因として考えられます。
血液が固まって出てくる場合もあります。

真っ黒でネバネバしたタール便

食道や胃などの出血が原因として考えられます。

粘液が混ざった粘血便

血液に粘液が混ざった状態で、大腸の炎症性疾患が原因として考えられます。
血液の中の鉄分は時間が経つと酸化するため、出血部位が肛門から遠くなるほど、黒っぽい血便が出ます。
診察の際は、血便の色や量などの状態、回数、その他の症状などもお知らせください。これらの情報を基に、医師が必要な検査を実施し、正確な診断を行います。

血便の症状を伴う疾患

大腸がん

大腸ポリープの進行によって発症することが多く、初期の自覚症状はほとんどありません。硬い便が通る場所にがんが生じると、がんが大きくなるにつれて便と接触して出血が起こり、血便の症状につながります。

大腸がんはこちら

潰瘍性大腸炎

大腸粘膜で慢性的な潰瘍やびらんが生じる炎症性疾患で、難病に指定されています。急激な下痢、腹痛、血便などが代表的な症状であり、症状が悪化する時期と落ち着く時期が交互に訪れ、炎症が慢性化すると大腸がんを発症する危険性も高まります。専門医による治療を継続的に受けて、症状が落ち着く時期をなるべく長く維持できるよう努めましょう。

潰瘍性大腸炎はこちら

日本人の3人に1人は痔を発症しているとされています。いぼ痔(内痔核)や切れ痔によって排便時に出血が起こりやすくなり、特に、内痔核では大量出血が起こるリスクもあります。放っておくと、肛門の機能低下が起こり、手術を検討する場合もありますので、症状を自覚したら速やかに受診してください。

感染性腸炎

細菌やウイルスの感染によって腸粘膜で炎症が起こる疾患です。重度の炎症が起こると、出血によって血便の症状が現れます。細菌感染が原因であれば、抗生物質の服用が有効です。

大腸ポリープ

大腸粘膜の表層に生じる良性腫瘍がポリープです。腺腫が大半を占め、放っておくと次第に悪性化する恐れもあります。悪性化する前に切除することで、将来的な大腸がんの発症を防ぐことにつながります。大腸カメラ検査の際に悪性化リスクがあるポリープが見つかれば、検査中に切除することも可能です。

大腸ポリープはこちら

虚血性腸炎

大腸に酸素や栄養を届ける血管で狭窄や閉塞が起こると、血流が悪くなって大腸粘膜で炎症が起こります。急激な下痢、腹痛、血便などの症状が現れます。重症化していなければ点滴や絶食を行い、腸に刺激を与えず安静に過ごすことで自然治癒していきます。

虚血性腸炎はこちら

憩室出血

粘膜に生じる袋状の組織が憩室です。憩室の粘膜は薄く、出血しやすいです。憩室出血が起こると、急激に肛門から多量の血液が出ます。多くの場合は無痛ですが、下痢の症状に似た腹痛が起こることもあります。一時は出血が治まっても、再発しやすい傾向にあるため、なるべく早めに当クリニックまでご相談ください。

血便と内視鏡検査

内視鏡検査室血便は、胃や腸などの消化管で出血が起こっている証です。血便の状態からおおよその出血部位は特定できますが、適切な治療のためには正確な場所や出血部位の状態の確認が必要です。また、重大な疾患が原因で血便が起こることもあります。どのような疾患であっても、負担が少ない治療をするためには、早期発見が重要です。
出血部位を特定してその状態を確認し、確定診断をするためには、胃カメラ検査や大腸カメラ検査が不可欠です。食道・胃・十二指腸の出血が原因として考えられる際は胃カメラ検査、大腸の出血が原因として考えられる際は大腸カメラ検査を実施します。胃カメラ検査や大腸カメラ検査では、粘膜の状態を詳細に確認することが可能です。当クリニックでは、NBI併用フルズーム拡大観察といったハイレベルな機能が備わった最先端の内視鏡システムを使って、熟練の専門医が正確な検査を行います。内視鏡検査の際に疑わしい病変が見つかれば、組織採取をして生検検査に回すことで、正確な診断に役立てることもできます。また、検査中に、出血部位の止血処置にも対応できます。当クリニックでは、落ち着いた状態で検査を受けられるように鎮静剤を使用して無痛内視鏡検査を行っております。
血便の症状があれば、お気軽にご相談ください。


血便でお困りの方は松本クリニックまで相談ください


中待合少しでも血便が出ている際は、速やかな受診をお勧めします。何かしらの疾患によって血便の症状が起こっている恐れもあり、早急に適切な診療が必要なケースもあります。当クリニックでは、高度医療機関にて様々な消化器疾患の症例を経験している熟練の専門医が診療を担当しますので、一度ご相談ください。
また、血便の中には至急で診療を受けるべきものもあります。強烈な痛みや大量出血が起こっている場合、めまい・冷汗・頻脈といった貧血の症状が起こっている場合は、早急に当クリニックまでご相談ください。

TOPへ