虚血性腸炎

虚血性腸炎について

腹痛腸管の一部の血流が滞り、炎症が起こっている状態を虚血性腸炎と呼びます。虚血とは一時的な血流の滞留を意味し、虚血性腸炎が起こるのは大腸の下行結腸からS状結腸であることがほとんどです。
血便、下痢、激しい左下腹部痛、嘔吐などの症状が代表的で、もともと動脈硬化を患っている高齢の方が発症しやすいとされています。

虚血性腸炎の要因

血圧の低下や動脈硬化などの血管で起こる異常が原因となるケースと、便秘などで起こる蠕動運動の亢進や腸管内圧の上昇などの腸管の異常が原因となるケースがあります。高脂血症、高血圧、便秘などを患っている中高年の方が発症しやすいとされています。
その他、下剤の服用や感染性腸炎が原因となることもあります。

虚血性腸炎の検査と診断

問診によって服用中のお薬や既往歴などを確認します。下痢、腹痛、血便などが起こる疾患は虚血性腸炎以外にもありますので、正確な診断のために大腸カメラ検査を行って疾患の典型的な所見をチェックします。

大腸カメラ検査はこちら

虚血性腸炎の治療

大腸の安静状態を数日間続ければ大抵は症状が落ち着きます。症状が軽ければ、外来診察と並行して、胃腸に優しい食事と安静を続けます。激しい痛みがあり、大量の血便も出ている場合は、入院して点滴と絶食を行います。狭窄が起こっているなど重症度が高いケースでも、安静状態を続けることで狭窄は治ることがほとんどです。なお、狭窄がなかなか治らない場合や壊死が起こっている場合は、外科手術を検討します。

TOPへ