大腸ポリープ切除

大腸ポリープについて


ポリープイメージ大腸に生じるポリープは、腫瘍性と非腫瘍性に分けられます。その中でも、特に腺腫というタイプのポリープが多いです。大腸の中でポリープが生じやすいのは直腸ですが、大腸全体に生じることもあります。腺腫そのものは良性ですが、放置するとがん化する可能性があるため、腺腫は前がん病変と考えられています。したがって、腺腫を発見したらなるべく早めに切除することで将来的ながん化リスクを防ぐことに繋がります。

大腸ポリープの症状

大腸ポリープは、硬い便が通る箇所などに生じた場合、擦れて出血することがありますが、ほとんどの場合は症状が現れません。また、ポリープの形状が小さかったり、平べったい場合や陥凹型(へこんだ形)の腫瘍やがんは、便潜血検査でも発見することは難しいです。
したがって、大腸ポリープやがんなどをしっかりと見つけるためには大腸カメラ検査を受けることが不可欠となります。ポリープの発症リスクが上がる40代以降は定期的に大腸カメラ検査を受診しましょう。

便潜血陽性はこちら

大腸ポリープ切除


当クリニックでは、検査中に見つかった大腸ポリープを拡大内視鏡でリアルタイムにピットパターン診断を行い、治療方法を決定して内視鏡的切除をすべき病変はその場で切除します。切除の際の痛みはなく、改めて下剤の服用や食事制限をお願いすることもないため患者さんのご負担も最小限で済みます。
なお、ポリープのサイズや数によっては入院が必要なこともあり、その際は提携先の医療機関にご紹介いたします。

大腸ポリープの切除方法

大腸ポリープの切除方法は、サイズや形状によって異なりますが、通常、20mm程度までの大きさであれば日帰りでの切除が可能です。この条件を超えると出血のリスクが高まるため入院が可能な提携先の医療機関にご紹介いたします。切除したポリープは顕微鏡(病理組織)検査に回し、確定診断を行います。

コールドポリペクトミー

専用のフォーセプスやスネアをポリープにかけて締め付けることで切除します。電気を流さないため、粘膜下層へダメージが及ぶことはなく、術後の合併症の心配も少ないとされています。
切除後に出血が起こることはありますが、少量で自然に止まります。安全性が担保されているため、当クリニックでは、適用できる症例はこの方法で切除しています。

内視鏡的粘膜切除術

スネアをかけられない平べったいポリープが対象となります。粘膜下層に薬剤を注入し、ポリープを浮かび上がらせてからスネアをかけて切除します。注入した薬剤がクッションのように働くことで電気を流しても粘膜下層より下に熱のダメージが及ばないため安全性を担保しながら切除することができます。

大腸ポリープ切除後の注意点

大腸ポリープを内視鏡的に切除した場合は術後の合併症や出血のリスクを減らすために注意して頂きたいことがいくつかあります。治療終了後に医師から注意点をご説明しますが、ご不明点があればおたずねください。
以下に記載しましたのは一般的な内容であり日常生活の注意点は治療の内容により患者さんごとに異なりますので治療後の医師の指示にしたがってください。

低血糖や脱水の予防

大腸カメラ検査の準備として、事前の食事制限や当日朝の下剤の服用、絶食などが必要となるため、低血糖や脱水になる恐れがありますので点滴をして予防いたします。通常は検査後1から2時間程度経ってから飲食できるようになります。

食事

手術終了後当日の食事はお粥などの消化の良いものを取って下さい。
翌日からの食事はお粥を食べる必要はありませんが、消化のよいものをよくかんで食べるようにして下さい。

飲酒

飲酒で血管が拡張し、出血が起こりやすくなりますので術後は医師が指示した期間は飲酒をお控えください。

入浴

切除当日はシャワーだけにして湯船に入らないようにお願いいたします。翌日からは湯船に入ってもよいですが、長湯や熱い湯船はさけてください。

運動

切除後はウォーキングなどの散歩を含めて体操、スポーツ、運動および重いものをもつなどの腹圧のかかる動作は医師が指示した期間はできません。

長時間の運転、旅行

切除後の医師が指示した期間は長時間の運転や遠隔地への移動はお控えください。特に気圧変化によって出血する恐れがあるため飛行機には乗らないでください。また、遠隔地で万が一合併症が起こった際に迅速な対応が難しくなる恐れもあります。出張や旅行などの予定がある方は前もってお伝えください。

TOPへ