のどのつかえ感・異物感とは
- のどにつかえ感がある
- のどに違和感がある
- 食べ物や唾の飲み込みづらさがある
- のどに物が詰まった感覚がする
- 口やのどの中が酸っぱい感覚がする
- 食べ物が詰った感じがする
のどのつかえ感・異物感がある際は、まず逆流性食道炎、またその一種である咽喉頭逆流症を疑います。胃カメラ検査で診断できますが、患者さんによっては適切な検査を受けない状態で長期間症状に苦しむ方も多いです。一方で、実際は逆流性食道炎ではないのに、逆流性食道炎の治療を継続し、症状が改善しない方もいます。そのため、当クリニックでは、患者さんの病状に合わせて定期的な受診をお願いしております。のどのつかえ感や異物感を引き起こす要因をしっかりと突き止め、最適な治療をご提供するために、症状にお悩みの方は一度当クリニックまでご相談ください。
のどのつかえ感があるときの受診のタイミング
のどのつかえ感が続いている場合や、痛み、胸やけ、発熱、唾や食べ物を飲み込みづらいなどの症状を伴っている方は、できるだけ早めに当クリニックまでご相談ください。
のどのつかえ感・つかえた感じの原因
逆流性食道炎、咽喉頭異常感症、咽喉頭逆流症が主な原因疾患です。
さらに、喉頭炎、咽頭炎、扁桃炎、風邪、カンジダ性食道炎、好酸球性食道炎、ポリープ・がんなどが原因疾患となることもあります。
のどのつかえ感を起こしやすい疾患
以下のような疾患によって、のどのつかえ感が起こりやすくなります。
逆流性食道炎
胃酸の逆流が慢性化することで、食道粘膜で炎症が起こる疾患です。暴飲暴食、肥満や姿勢の悪さによる腹圧上昇、胃と食道のつなぎ目部分にある括約筋の機能低下などが原因で発症します。胸やけ、のどのつかえ感、胃やみぞおち付近の痛み、げっぷなどの症状が現れます。
風邪
主な原因はウイルス感染です。鼻水、発熱、咳、のどのつかえ感などの症状が現れます。
咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎
細菌やウイルスへの感染が原因となり、扁桃・喉頭・咽頭で炎症が起こります。
のどのつかえ感の他に、発熱、頭痛、倦怠感などの症状も起こります。
のどのつかえ感を引き起こすその他の疾患
上記よりは少ないものの、次のような疾患が原因となる場合もあります。
咽喉頭異常感症
うつ病、自律神経の乱れ、のどの知覚過敏などが影響して発症し、のどのつかえ感が起こります。
好酸球性食道炎
アレルギー性の食道に起こる炎症です。
カンジダ性食道炎
カビ・真菌などに感染することによって起こる食道の炎症です。
アレルギー
お薬、ハウスダスト、食品といったアレルギー物質が体内に侵入すると、のどや口の粘膜が腫れて、のどのつかえ感が起こることがあります。
のどのつかえ感の検査
問診で症状を伺い、食道やのどの疾患が考えられる際には胃カメラ検査を実施します。
当クリニックでは、通常の胃カメラでは発見できない小さながんを発見できるハイビジョンNBI併用フルズーム拡大内視鏡を使用して鎮静剤で無痛胃カメラ検査を行っておりますのでご相談ください。この胃カメラ検査では、好酸球性食道炎、食道カンジダ症、ポリープ・がん、逆流性食道炎などの食道やのどの疾患が起こっていないかチェックします。検査中に疑わしい病変を発見した際は、その場で組織採取をして病理検査に回すことで、正確な診断を行うことが可能です。